![]() |
パンダが日本に来たときのフィーバーはすごかったですね。年表によると私の物心がつく前の話みたいですが、よく覚えてます(^^; 私も親に連れられて行きました。上野動物園。しかし、延々並んでやっと順番きたら暗がりで寝てるだけの動物でがっかりしたことを覚えています。
その後ホアンホアンとフェイフェイが来て、トントンが産まれたのまでは覚えてます。二匹目のユウユウというのもそういえばいたな、というぐらいですが、中国のリンリンと交換になっていたとは知りませんでした。
パンダが日本に来て30年近くもたってしまうと日本のパンダ熱もすっかり冷めたようで、パンダケージのまわりも閑散としたもの。本物のパンダよりかたれぱんだの方がいいのかね(^^;?
1972/10/28 | ランラン、カンカン来園 |
1979/09/04 | ランラン亡くなる |
1980/01/28 | ホァンホァン来園 |
1980/06/30 | カンカン亡くなる |
1982/11/09 | フェイフェイ来園 |
1985/06/27 | チュチュ誕生 |
1985/06/29 | チュチュ亡くなる |
1986/06/01 | トントン誕生 |
1988/06/23 | ユウユウ誕生 |
1992/11/05 | リンリン来園 |
1994/11/13 | ユウユウ北京へ |
1994/12/14 | フェイフェイ死亡 |
1997/09/21 | ホァンホァン死亡 |
最後の二つ(上記の系図にて)がシール、しかも”死亡”と書いてあるのが何か物悲しさを誘いますね....。
目下の注目はトントンとリンリンの間に子供が誕生することみたいですが、日本で産まれた二代目パンダじゃ盛り上がらないでしょうね(^^;
一つ提案ですが、日本で産まれたパンダはやはり日本らしい名前をつけてほしいね。例えば富士とか、月光とか。重ねる名前がいいなら、フジフジやゲッコゲッコでもいいけど(^^;